
- いろんな取引所があるけど、どれがいいのか分からない
- 各社の違いがよく分からない
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
- おすすめの仮想通貨取引所4選の紹介
- 仮想通貨取引所を選ぶ時のポイント
今回は仮想通貨初心者におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。
結論:各社特徴は異なるが、迷ったらコインチェックでOK
仮想通貨投資を始めようとした場合、必ず仮想通貨取引所を開設する必要があります。

この記事ではおすすめの仮想通貨取引所4選に絞って、特徴やメリットをご紹介します。
この記事を読めば、自分に合った取引所を見つけることができますよ。
仮想通貨のメイン口座はどこにしようか、またサブ口座を開設したいと迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
おすすめの仮想通貨取引所4選の比較一覧
おすすめの仮想通貨取引所はこちらです。
コインチェック | ビットフライヤー |
GMOコイン | DMM Bitcoin | |
おすすめ度 | ||||
取引銘柄数 | 18通貨 | 19通貨 | 23通貨 | 26通貨 |
最小注文数量 (販売所) |
500円(相当額) | 0.00000001BTC | 0.00001BTC | 0.0001BTC |
積立取引 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
レバレッジ取引 | ー | ◯ | ◯ | ◯ |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% | Maker -0.01%, Taker 0.05% |
ー |
入金手数料 | 0円〜 | 0円〜 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 220円〜 | 無料 | 無料 |

初心者が仮想通貨取引所を選ぶ時のポイント
仮想通貨取引所を選ぶ際に以下のポイントを確認しましょう。
- 手数料
- アプリの使いやすさ
- 取引形態
これらは取引所によって特徴が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
その①:手数料
各種手数料は事前に調べるようにしましょう。
<各種手数料>
- 取引所手数料
- 販売所手数料
- 入金手数料
- 出金手数料 等々
手数料は安い方が投資コストを削減することができますので、使っている銀行口座等と照らし合わせて、取引所を選択するようにしましょう。
その②:アプリの使いやすさ
多くの人が各社がリリースしているアプリを使って売買をしています。
誤発注、誤決済が起こらないように、アプリの使いやすさは重要です。
重視するポイント
- 見やすさ
- 操作のしやすさ
今買いたい!と思った時に操作が難しく、タイミングを逃すことがないように、事前にアプリの操作性を確認しましょう。
その③:取引形態
<主な取引形態>
- 現物取引
- レバレッジ取引
- 積立取引
取引所によって対応していないケースがありますので、やりたい取引内容に合わせて取引所を選択するようにしましょう。

アプリのダウンロード数No.1(※)のコインチェック
Coincheck(コインチェック) | ||
運営会社 | コインチェック株式会社 マネックスグループ |
|
取扱銘柄数 | 18通貨 BTC,XRP,ETH,XEM,BCH,LSK,LTC,ETC,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG,PLT,SAND,DOT |
|
最小注文数量 | 販売所 | 500円相当額 (0.001BTC相当額) |
取引所 | 0.005BTC以上 且つ 500円(相当額)以上 |
|
積立取引 | ◯ | |
レバレッジ取引 | × | |
販売所手数料 | 無料 | |
取引所手数料 | 無料 | |
入金手数料 | 銀行振込 | 無料 (振込手数料は自己負担) |
コンビニ入金 | 770円〜 | |
クイック入金 | 770円〜 | |
出金手数料 | 407円 |
コインチェックは初心者に一番人気がある取引所です。
こんな方におすすめ
- 売買をする人
- 少額から始めたい人
- いろんな通貨に興味がある人
コインチェックからリリースしているアプリは初心者でも操作しやすく使いやすいという評価もあり、アプリのダウンロード数は3年連続No.1(※)を誇ります。
少額(500円)から始めることができるので、まずは少額から始めてみたい!という方にはおすすめです。

この2つの銀行口座を持っている人はコインチェックが第一候補になりますね。
一方で、
レバレッジ取引ができない
というデメリットがあります。
もし、レバレッジ取引を検討している人はコインチェックの他に、レバレッジ取引ができる取引所をサブ口座として持つことをおすすめです。
参考※ 2022年5月金融庁暗号資産交換業者登録対象、自社調べ
ビットコイン取引量No.1(※)のビットフライヤー
bitFlyer(ビットフライヤー) | ||
運営会社 | 株式会社bitFlyer | |
取扱銘柄数 | 19通貨 BTC,ETH,ETC,LTC,BCH,MONA,LSK,XRP,BAT,XLM,XEM,XTZ,DOT,LINK,XYM,MATIC,MKR,ZPG,FLR |
|
最小注文数量 | 販売所 | 0.00000001BTC以上 |
取引所 | 0.001BTC以上 | |
積立取引 | ◯ | |
レバレッジ取引 | ◯ | |
販売所手数料 | 無料 | |
取引所手数料 | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% | |
入金手数料 | 銀行振込 | 各銀行所定額 |
クイック入金 | 住信SBIネット銀行:無料 住信SBIネット銀行以外:330円 |
|
出金手数料 | 三井住友銀行:220円〜 三井住友銀行以外:550円〜 |
コインチェックと同様、初心者に人気がある取引所です。
こんな方におすすめ
- 少額の積立投資をしたい人
- レバレッジ取引をしたい人
- Tポイントを貯めている
ビットコインの取引量がNo.1(※)を誇るのがbitFlyer。
1円単位で積立金額、且つ、積立頻度は毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から設定することができます。

また、コインチェックではできないレバレッジ取引ができるため、初心者+レバレッジ取引に興味がある人にはおすすめです。
さらに、保有しているTポイントをビットコインに交換できる仕組みがあるため、日頃からTポイントを貯めている人はビットフライヤー一択ですね。
参考※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
国内最大級の取扱銘柄数のGMOコイン
GMOコイン | ||
運営会社 | GMOコイン株式会社 GMOインターネットグループ |
|
取扱銘柄数 | 23通貨 BTC,ETH,BCH,BCH,XRP,XEM,XLM,BAT,OMG,XTZ,QTUM,ENJ,DOT,ATOM,XYM,MONA,ADA,MKR,DAI,LINK,FCR,DOGE,SOL |
|
最小注文数量 | 販売所 | 0.00001BTC |
取引所 | 0.0001BTC | |
積立取引 | ◯ | |
レバレッジ取引 | ◯ | |
販売所手数料 | 無料 | |
取引所手数料 | 無料 | |
入金手数料 | 無料(振込手数料は自己負担) | |
出金手数料 | 無料 (大口出金:400円) |
ビットコイン以外の仮想通貨に興味を持っている人におすすめの取引所です。
こんな方におすすめ
- アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)に興味がある人
- 手数料をかけたくない人
国内最大級の取引銘柄数を誇るのがGMOコイン。
仮想通貨市場の将来性に期待している人はビットコイン以外に興味があるはずです。

今後、価値が上がりそうな掘出し銘柄を探して、探してみるのもいいかも!
また、東証一部上場のGMOグループが運営していることは安心できますね。
レバレッジ取引の取扱銘柄数国内No.1のDMMビットコイン
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | ||
運営会社 | 株式会社DMM Bitcoin DMM.comグループ |
|
取扱銘柄数 | 26通貨 BTC,ETH,XRP,MATIC,LINK,MKR,AVAX,CHZ,TRX,ZPG,LTC,XLM,ETC,BCH,BAT,ENJ,OMG,MONA,FLR,ADA,DOT,XTZ,XEM,QTUM,XYM,IOST |
|
最小注文数量 | 販売所 | 0.0001BTC以上 |
取引所 | ー | |
積立取引 | ◯ | |
レバレッジ取引 | ◯ | |
販売所手数料 | 無料 | |
取引所手数料 | ー | |
入金手数料 | 銀行振込 | 無料(振込手数料は自己負担) |
クイック入金 | 無料 | |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ取引の取扱い暗号資産種類は、国内 No.1!
参考※2023年3月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ
レバレッジ取引に特化した取引所です。
こんな方におすすめ
- アルトコインでレバレッジ取引をしたい人
- サポート体制を重要視したい人
ビットコインを含む25種類のレバレッジ取引ができるのがDMMビットコイン。
DMMビットコインなら取引手数料はもちろん、口座開設手数料、口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料が無料!
参考※BitMatch取引手数料を除く
国内の仮想通貨取引所の中で、レバレッジ取引に特化している代表的な取引所です。
参考※レバレッジ取引:建玉を翌営業日まで持ち越すと、建玉金額の0.04%がレバレッジ手数料として発生します。
アルトコインでレバレッジ取引を行い、少額資金で利益を出したい人におすすめですよ。
また、土日祝も含めた365日、サポート体制が整っているのも魅力的ですね。LINEや問い合わせフォームから問い合わせができます。
迷ったらコインチェックがおすすめ
国内には多くの仮想通貨取引所がありますが、初心者におすすめなのは「コインチェック」です。

もし、レバレッジ取引をしたいと思っている人は「コインチェック」と「ビットフライヤー」の2つを開設するといいですよ。
複数の口座を持つメリット
- 同じ通貨でも取引所によってレートが異なる
- メンテナンス等で売買ができない時がある
今回紹介している4つの取引所全て、口座開設は無料なので、まず開設だけでもやっておくことがおすすめです。