
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
- コインチェックでビットコインを買う方法
- 初心者におすすめの買い方
今回は初心者大人気の取引所「コインチェック」でビットコインを購入する方法を紹介します。
結論:購入方法は簡単!手順通りにやれば仮想通貨を紛失することなく買えます!
この記事を読めば、誰でも簡単にビットコインの買い方が分かるので、仮想通貨投資デビューができますよ。
口座開設したけど、どうやってビットコインを買えばいいか分からない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
記事の後半では、初めて仮想通貨投資を始める人におすすめの買い方を紹介しているので、最後まで読んでください。
コインチェックでビットコインを買う方法
コインチェックでビットコインを買う方法は以下の通り。
- コインチェックで口座を開設する
- 日本円を入金する
- ビットコインを購入する
このたった3ステップでできるので、初心者の人でも簡単にできますよ。
一つずつ解説していきます。
コインチェックで口座を開設する
まずは仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
多くの取引所がありますが、初心者におすすめの取引所は「コインチェック」です。
口座開設はたった3ステップでき、10分ぐらいで手続きが完了しますよ。
- 公式サイトへアクセス
- アカウントを登録
- 本人確認
【超簡単】コインチェックで口座開設する方法はたった3ステップで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
日本円を入金する
ビットコインを購入するためには口座に日本円を入金する必要があります。
①コインチェックのアプリを開く
コインチェックのアプリを開き、下部の「ウォレット」をタップします。
「入出金」をタップします。
②銀行の入金口座を確認
「入金」をタップします。
入金方法を選びます。
入金方法によっては入出金手数料が異なるので、事前に確認しましょう。

「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」のどちらかをタップすると、入金する口座情報が表示されます。
③入金口座に入金
入金口座に入金しましょう。
住信SBIネット銀行を選択した場合の手順は以下の通り。
- トップ画面から「振込」をタップ
- 「新規振込」をタップ
- 振込名義人、金融機関、支店名、預金種目、口座番号、振込金額、振込指定日を入力し、「確認する」をタップ
- 振込口座を確認し、「確定する」をタップ
- 振込完了
注意
住信SBIネット銀行の場合、「振込名義人」を【ユーザーID+お名前】にする必要があります。
ユーザーIDが漏れたりユーザーIDと名前が逆になると、入金反映に時間がかかるため注意が必要です。

「アカウント」>「FAQ/問い合わせ」>「日本円入金のお問い合わせ」から簡単に問い合わせすることができます。
このメールが届いた1時間後ぐらいに無事に入金確認ができました。
手続きが完了するとこのように表示されます。
【豆知識】入金手数料を0円にする方法
入金手数料を0円にする方法は3点。
- ネット銀行の振込手数料の無料枠を活用する
- GMOあおぞらネット銀行から入金する
- 住信SBIネット銀行から入金する
GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行からの入金の場合、振込手数料が無料です。
それ以外の銀行からの入金の場合は手数料は自己負担となります。
継続的に売買する人はGMOあおぞらネット銀行か住信SBIネット銀行の口座を作っておくことで、投資コストを抑えることができますよ。
ビットコインを購入する
ビットコインは販売所と取引所で購入することが可能です。
- 販売所:仮想通貨取引所と直接取引する
- 取引所:ユーザーと直接取引する
販売所と取引所では手数料が全然違うので、少しでも安くしたい人は「取引所」がおすすめです。
販売所で買う方法
販売所でビットコインを購入する方法を紹介します。
- ホーム画面下の「販売所」から【ビットコイン】を選択した状態で「購入」をタップ
- 買いたい分の日本円を入力し、「日本円でビットコインを購入」をタップ
これで購入が完了です。
販売所は取引所に比べて手数料が高いため、「少しでも安くで買いたい人」は取引所で買う方法をマスターしましょう!
取引所で買う方法
取引所でビットコインを購入する方法を紹介します。
取引所の場所がぱっと見では分からない場所にあり、取引所に行くためには3ステップが必要です。
- アカウントの「FAQ/問い合わせ」をタップ
- 左上の【≡】をタップ
- 「Coincheck取引所」をタップ

この画面が取引所になります。「BTC買い板/売り板」があればOKです。
取引所の注文方法は自分で価格を指定して注文する「指値注文」が基本です。
- レートに1BTCの価格を入力
※レートが分からない場合は板の数字をタップすれば自動で入力されます - 注文量はブランクでOK(自動で入力される)
- 概算に買いたい分の日本円を入力
- 「注文する」をタップ
これで購入が完了です。意外と簡単ですよね?
実際に私は指値注文をしましたが、入力画面はこんな感じ。
注文完了した10分後ぐらいに指定したレートで売買が成立しました。
取引所の場所が分かれば、あとは操作になれるだけですね!
投資コストを抑えるためにも、手数料が安い取引所で売買することをおすすめします。
初心者がビットコインを買うなら積み立てがおすすめ
ビットコインは値動きが激しいため、買うタイミングが難しいですよね?

そんな人におすすめの買い方が「長期保有前提の積み立て」です。
- 時間分散により高値掴みを回避
- 最初に設定をすれば、あとはほったらかし
長期的な資産形成目的でビットコインに投資をする人には大変おすすめです。