- 在宅でできる副業が知りたい
- 副業未経験でもできる挑戦できる副業を知りたい
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
- 在宅でできる副業を紹介(7選)
- 仕事を選ぶ時のポイント
- 何から始めようか迷った時のおすすめの副業
今回は「在宅でもできる副業が知りたい」という人に向けて、情報を発信していきます。
私も副業をしていますが、在宅でできる仕事しかやっていません。(平日は普通の会社員なので•••)
在宅でも副業はできますし、副業未経験者でも挑戦することはできます。
この記事を読めば、自分に合った副業がきっと見つかるはず!
記事の後半では私がおすすめする副業を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
在宅でできる副業を紹介
以前は「副業=アルバイト」が多かったですが、今は副業の多くが在宅でできる仕事だということを知っていますか?
「労働」で稼ぐ時代から「スキル」で稼ぐ時代に変わっており、スキルがあれば在宅でも稼ぐことは可能です。
- Webライティング
- 動画編集
- Webデザイン
- プログラミング
- YouTube
- ブログ
- コンサルティング
一つずつどんな仕事でどんなスキルが必要なのか、解説していきます。
Webライティング
仕事内容 | Webメディアに掲載される記事の作成 |
必要スキル | ライティングスキル、調べてまとめるスキル |
難易度 | 低 |
単価の考え方 | 1文字●円 |
未経験者の相場 | 1文字1円〜 |
WebライティングとはWebメディアに掲載される記事を作成する仕事です。
例えば、「●● おすすめ」で検索した時に出てくるような記事や企業が発信している「●●に効果的なのは意外と▲▲!?」のようなお役立ち記事のことを指します。
一見、難しそうだと思うかもしれませんが、Webライティングの基本は「調べてまとめる」ことです。
ライティングスキルは本業副業問わず必要不可欠なスキルなので、自分自身のスキルアップのためにも挑戦してみるのをおすすめします。
しかもWebライティングはパソコンとネット環境があればできる仕事でもあるので、比較的始めやすい副業です。
どうしてもライティングスキルに自信がないという人は【あなたのライターキャリア講座】のようなレッスンを受けるのもいいかも!
本やネット情報の情報で勉強したとしても、いざ書いてると「勉強したのにうまく書けない」と壁にぶつかってしまいます。
レッスンの中でプロのライターからフィードバックをもらうことで、遠回りをせずにライティングスキルを向上することができますね。
ライティングスキルがあると単価交渉もやりやすくなるので、本気でやるなら初めにレッスンを受ける価値はあると思います。
動画編集
仕事内容 | YouTubeやTikTok等のSNSの動画編集やミュージックビデオ、企業のPR動画の制作 |
必要スキル | 動画編集スキル、撮影スキル |
難易度 | 中 |
単価の考え方 | 1本●円 |
未経験者の相場 | 1本3,000円〜 |
YouTubeの編集代行やミュージックビデオのような映像制作をする仕事です。
少し前までは動画編集といえば「YouTube」のイメージがありましたが、最近ではTikTokやInstagramの動画編集の仕事も増えています。
動画編集者になるためには、カット・テキストの挿入・効果音の挿入は必須スキルです。
また、撮影スキルがあると「撮影+編集」で案件受注することができ、単価を上げることに繋がります。

動画編集者になるためには、パソコンと編集ソフトが必須です。

趣味程度の動画編集であれば、携帯と無料の編集ソフトで対応できますが、企業が求めるクオリティの動画編集はパソコンと有料の編集ソフトが必要になります。必ず用意しましょう。
「動画編集」と聞いて難しそうと思いがちですが、独学でもスキルを身につけることができるので、1ヶ月ぐらいで収益化することも可能です。
私は動画編集を独学で勉強開始してから2ヶ月後ぐらいには、あるYouTuberの編集を任せてもらいました。
単価を上げるためにはクオリティが求められるので、1ヶ月間集中して【動画編集スクール】で学ぶのもいいかも!
最短で単価を上げることができるので、スクール費用は2〜3ヶ月程度でペイできそうです。
Webデザイン
仕事内容 | Webサイトのデザインやレイアウトの制作 |
必要スキル | デザインスキル、コーディングスキル、Webマーケティングスキル |
難易度 | 中 |
単価の考え方 | 1件●円 |
未経験者の相場 | 1件5,000円〜 |
WebサイトやLP(ランディングページ)のデザインの制作や、デザインに合わせてコーディングをする仕事です。
案件によってはデザインのみの場合もありますが、コーディングまで含めると単価が一気に上がります。
「Web設計」という言葉の方がWebデザインの仕事をイメージしやすいですかね?

グラフィックデザインは画像制作のことを指します。例えば、チラシやポスター、広告の作成ですね。
WebデザインとグラフィックデザインはWebサイトのデザインか紙媒体のデザインかの違いで、「デザイン」というくくりでは同じ分類になります。
Webデザインもグラフィックデザインも、PhotoshopやIllustratorのデザインスキルが必要になります。
さらにWebデザインはWeb設計に必要な「コーディングスキル」が必要で、また、Webマーケティングスキルも必要になってきます。
デザインだけであれば未経験者でも稼ぐことができますが、大きく稼ぐためには「設計」に関わるスキルを身につけることがおすすめです。
プログラミング
仕事内容 | コンピューターが実行するプログラムを構築 |
必要スキル | プログラミングスキル(プログラミング言語) |
難易度 | 中 |
単価の考え方 | 1件●円 |
未経験者の相場 | 1件50,000円〜 |
主にWebサイトやアプリケーションを開発する仕事です。
「未経験者でもできる」という言葉をよく目にしますが、独学で勉強するのには向いていません。
なぜなら、プログラミング言語はルールが多く、覚えることがたくさんあり複雑です。
そのため独学で勉強した場合、スキル習得まで遠回りをしてしまう可能性があります。

プログラミングで大きく早く稼ぎたいと思うならば、業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)に通うことが一番です。
一度、挑戦したことがある人なら分かると思いますが、、
実際にコードを書く中でエラーが出た時、解決方法を導き出すことに相当な時間と体力を奪われます。
であれば、スクールに通って基礎を勉強し、分からないときにはサポートをしてもらえる環境を手に入れることが稼ぐ最短ルートです。
スクール費用は高額に感じるかもしれませんが、プログラミング案件は相場が高いので、継続すればすぐにペイできますよ。
YouTube
仕事内容 | 動画共有サイトYouTubeで動画を投稿 |
必要スキル | 動画編集スキル、撮影スキル、企画力、マーケティングスキル |
難易度 | 中 |
単価の考え方 | 1再生あたり●円 |
未経験者の相場 | 0円〜 |
YouTube上に動画を投稿し、広告動画で収益を得る仕事です。
以前は「お金を使った面白い動画」が多かったですが、今は旅行の様子を撮影した動画やガジェットの紹介動画、チュートリアル動画等、幅広い動画が投稿されています。
最近は芸能人やスポーツ選手等の有名人が参入してきたこともあり、一般人が大きく稼ぐのは難しくなってきていますね。
またYouTubeは収益化するための条件があるので、この条件をクリアするまでは一切収益化することはできません。
(時間をかけても収益化できない可能性あり)
収益化条件
- チャンネル登録者数が 1,000 人以上
- 有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上
「チャンネル登録したい」と思える有益で楽しい動画を作り続けることがポイントです!
YouTuberは誰でもなれます。
企画力や発想力次第で、一発逆転も夢じゃないかも!?
ブログ
仕事内容 | 読者の悩みを解決する情報を発信 |
必要スキル | ライティングスキル、マーケティングスキル |
難易度 | 中 |
単価の考え方 | ー |
未経験者の相場 | 0円〜 |
読者の悩みを解決する情報を発信し、アフィリエイトや広告収益を得る仕事です。
ブログで収益化するためには、2つの方法があります。
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
- クリック報酬型広告(アドセンス)
どちらで収益化するにしても、PV数(ページ閲覧数)が必要です。
記事を見てもらわないと、クリックをしてもらうこともありませんからね。
ブログ記事をGoogleが認知するまでに約2〜3ヶ月ぐらいの時間を要します。
ということは、2〜3ヶ月間は収益が0円の可能性があるってことですね。
しかし、良質な記事を量産し読者に評価されるブログを作ることができれば、数年後には大きく稼ぐことができる可能性を秘めています。
必ず稼げると言い切れるものではないので、長期的な目線で分析・改善を繰り返すことができる人におすすめです。
コンサルティング
仕事内容 | クライアントの課題に対してその解決策を提示し、企画の立案や実行をサポート |
必要スキル | 専門知識、マーケティングスキル、分析スキル、企画立案スキル |
難易度 | 高 |
単価の考え方 | 1プロジェクト●円 |
未経験者の相場 | 20万円〜 |
ある分野の専門的な知識を元に、クライアントの課題解決をサポートする仕事です。
必ずしも公的な資格が必要というわけではありません。
資格よりも課題に対する企画立案するスキルや成長するための分析スキルの方が重要です。
専門的な知識が必要になりますし、クライアントの未来を背負う仕事でもあるので単価は高くなります。


副業でコンサル案件を見つけるためにはそれなりの実績が必要になりますが、自分自身のキャリアを振り返ってみてください。
意外と人のためになるスキルを身につけているかもしれませんよ。
「携帯1台で稼げる」に騙されるな(←要注意)
SNSでよく見かける「携帯1台で稼げる」という言葉。
こんな甘い話があったらみんなやっていますよね(笑)
1円も稼げないということはありませんが、お金と時間に縛られない生活をするほどは稼げません。
しかし携帯1台で稼ぐことは無理でも、パソコン1台で稼ぐことはできますよ。
ただ共通して言えることとして「楽して稼ぐ」なんてあり得ませんので、まずは目の前のことに挑戦してみましょう。
副業用のパソコンを探している人はこの記事を参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
副業用におすすめのパソコンはこれ!選ぶ時のポイント4つを解説
続きを見る
重要なのは自分に合った副業を選ぶこと
必ず自分自身の目的にあった副業を選ぶようにしましょう。
目的が定まっていない人は「何のために副業をするのか?まずは目的を明確にしよう」をどうぞ。
- いつまでにいくら稼ぎたいか
- 今の生活スタイルにどれぐらい副業の時間を確保できる
- 自分自身の得意分野や既に持っているスキルはないか
- 本業に活かせるスキルはあるか
仕事によって必要なスキルや難易度が異なるので、興味ある分野や得意分野の副業から始めることがおすすめですよ。
まとめ 副業は在宅でできる仕事を選ぶことがおすすめ
パソコン1台で在宅でできる副業はたくさんあるので、自分に合った副業は見つかるはず。
どの副業から始めたらいいか分からない人は、「Webライティング」から挑戦することがおすすめ。
ライティングスキルは本業でも副業でも必要不可欠なスキルですよ。
私もWebライターから始めましたが、初月から収益化を達成しています。
今すぐ収益化したい人にもおすすめの副業です。