- 本業が忙しくて副業をする時間を確保できない
- 毎日夜遅くまで作業が続いていて寝不足が続いている
- どうやって副業の時間を確保しているのか知りたい
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
- 「時間がないから副業が続かない」という考えは間違い
- 副業を続けるための時間の作り方
- お金で解決した人におすすめの商品を紹介
今回は「時間がなくて副業を続かない人」に向けて、情報発信していきます。
私は日中は会社員として働き、仕事終わりの夜の時間や土日の時間を使って副業に取り組んでいます。
副業を始めた当初は、生活のバランスが難しく、常に寝不足で辛かったです。
しかし、副業の時間をルーティン化することで、無理なく今まで続けることができました。
今回は会社員の私が実際に行っている「時間の作り方」について解説します。
この記事を読めば、今よりも副業の時間を作ることができますよ。
「副業の時間がない」という考えは改めよう
副業は簡単に稼げるほど甘い世界ではありません。
結果を出すためには、それなりの時間がかかりますし、それなりの努力が必要です。
しかも、今まで本業しかなかった生活に「副業」という新たな仕事が入るため、「副業の時間がない」のは当たり前の話です。
本気で稼ぎたいと思う人は「副業の時間」を作り出す覚悟を持ちましょう。
片手間では稼げませんよ!!
ここからは私が実際に行っている「時間の作り方」について解説します。
「副業の時間」をルーティン化する
私が実際にやっていることは、
- 平日は必ず1時間は確保する
- 土日は5時間以上は確保する
この2つを日々のスケジュールとして認識しています。

私は毎日継続することを大事にしているため、可能な範囲で目標を設定しています。

「時間がある時にやろう」と考えているうちは副業に対する優先順位が低く、時間を確保することが難しいです。
そこで「副業の時間」を生活の一部に取り入れることで、「やることが当たり前」の環境を作ることができますよ!
無駄に過ごしている時間を有効に使う
私は携帯が手元にないと落ち着かないぐらいの生粋の携帯っ子です。
気づいたら1時間が経ってた•••ってこともあります。

今でもYouTubeは毎日見ています。これが私の息抜きの方法の一つなので!
YouTubeを見る時のポイント
- 再生速度は1.5倍速
- 見たい動画だけ見る(関連動画は見ない)
その他、移動時間は音楽ではなくAudibleやVoicyを聞いて情報収集をしています。
今の生活の中で、無駄に過ごしている時間がきっとあるはずです!
その時間をより有効な時間の使い方に変えることで、副業の時間を作ることができますよ。
お金で時間を買う
私はドラム式洗濯機を買って、洗濯を効率化しました。

これは本当に買ってよかった物ランキングの上位に入りますね。
どう頑張っても時間が作れない!という人はお金で解決するのもありです!
継続的にお金がかかるサービス | タクシー、UberEats、家事代行サービス 等 |
初期投資のみ | 乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機、食器洗浄機 等 |
副業初心者でまだまだ資金が少ないという人は、初期投資のお金を準備すればずっと使い続けられる物から取り入れることをおすすめします。
一方で、お金に余裕があり 且つ 家事が時間の大半を占めている人には、家事代行サービスを活用するのもおすすめです。
時間をお金で買うことで、今よりも副業に取組む時間はできますよ。
まとめ 副業の時間を自ら捻出するしかない
副業を本気で取り組みたいと思っている人は、自ら時間を捻出するしかありません。
「時間ができたら副業をしよう」ではなく「必ず毎日やる」というと考えに改めてみましょう。
毎日の予定に「副業」が入っていたら、飲み会を断る口実にもなりますね。
会社の飲み会には断れないよ•••という人は、まずはお金で時間を買うのも手段の一つとしてはありだと思います。
考え方次第で時間を作ることはできるので、副業に対する優先順位を上げることが重要ですよ。