- Webライターに興味あるけど、本当に稼げるのか?
- 文字単価だけを見ると、安すぎない?
- ライティングスキルがないから私には無理ですよね•••
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
- Webライターってぶっちゃけ稼げるのか?
- Webライターが副業未経験者におすすめされる理由
今回は「Webライターを始めてみたい!でも稼げるの?」と思っている人に向けて、情報発信していきます。
私はプロフィールにある通り、Webライターから副業を始めた結果、初月から収益化を達成することができました。
しかし、始めた当初は満足に稼げていたかというとそうではありません。

満足できるぐらいに稼げるようになったのは、文字単価1円以上になってからですね。
でも、これから副業を始めようと思っている人に「何をすればいいか?」と聞かれたら、迷わず「Webライター」と答えます。

Webライター経験者の私がこの記事を通して、Webライターの魅力を解説します。
この記事を読めば、Webライターとして一歩目を踏み出したくなるはず!
ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
Webライターは稼げるのか?←稼げます
Webライターって単価が安いイメージがあると思いますが、、、副業未経験者が初めて受注する案件はめちゃめちゃ安いです!
実際に私が初めてのクラウドソーシングサイトで受注した案件は文字単価0.1円程度。

しかし、実績を積むことで数ヶ月後には文字単価1円まで上げることができました。
私が文字単価を上げるためにやったことはこちら。
- パソコンを準備する
- ライティングの知識を身につける
- クラウドソーシングサイトに登録して案件に応募する
- 受注した案件は精一杯取り組む
- 空いている時間にnoteを書く
一つずつ解説していきますね。
①パソコンを準備する
副業で稼ぐためにはパソコンが必要になります。
パソコンを持っていない人は、まずパソコンを買うところから始めましょう。
副業用のおすすめのパソコンは「副業用におすすめのパソコンはこれ!選ぶ時のポイント4つを解説」で紹介していますので、参考にしてみてください。
用途に合わせて選ぶことがポイントですよ!
②ライティングの知識を身につける
Web上の記事には一定の法則があります。その法則を知っているか知っていないかで、記事の質は一気に上がります。
私がおすすめする本はこちら。
正直、1〜2冊ぐらい読めば十分なので、サクッと読むことをおすすめします。
Webライターになるためのスキルは実践をこなせば身に付きますが、もしどうしても不安という人は【あなたのライターキャリア講座 】のようなレッスンを受けるのもいいかも!

但し、個人的には講座受講よりも、早めに案件に挑戦することをおすすめします。
③クラウドソーシングサイトに登録して案件に応募する
クラウドソーシングサイトには様々なジャンルの案件があります。
しかし、仕事に飢えているWebライターが溢れ返っているので、なかなか仕事は取れません。

まずは、ジャンルや単価は気にせずに片っ端から応募することをおすすめします。
④受注した案件は精一杯取り組む
当たり前ですが、受注した案件に対しては精一杯取り組みましょう。
投げ出すようなことは絶対にしてはいけません。
頑張って書いた記事に対して何度も修正依頼が来ることもあります。
しかし、発注者側も相当体力がかかっていることをお忘れないように。
この修正やフィードバックはスキルアップに繋がりますし、案件に対して真摯に取り組むことで、継続案件にも繋がりますよ。
⑤空いている時間にnoteを書く
学んだことを活かしながら、自分の媒体で情報発信することをおすすめします。
なぜなら、記事を書くことに対して慣れることに加え、ポートフォリオになるからです。
自己紹介記事を書いておくことで、案件募集時の自己紹介文だけでは伝わらない部分まで伝えることができますよ。
実際に案件募集時の提案文に、noteのリンクを合わせて送るようにしていました。
「自分のことを知ってもらう」ためにも、自分の媒体を持っておくといいですよ!
副業にWebライターがおすすめの理由
副業未経験者に副業を始めたいと相談されれば、私は真っ先に「Webライター」をおすすめします。
私自身が一番初めに取り組んでよかったという思いが本音ですが、Webライターは副業未経験者にとってメリットが多い仕事だからです。
- 最短で稼ぐことができる
- 自分のペースで取り組める
- 取り組み次第で単価は上げられる
- 仕事をする場所を選ばない
最短で稼ぐことができる
Webライターは手を動かせば動かすだけ収益になる仕事です。
また、クラウドソーシングサイトにはWebライターの案件が多いので、案件獲得のチャンスはたくさんあります。
まずはクラウドソーシングサイトに登録をして、案件を探してみましょう。

クラウドシーシングサイトについては、クラウドソーシングサイトの比較【クラウドワークス・ランサーズ】で解説しています。
自分のペースで取り組める
Webライターは発注者からキーワードを渡されて、そのキーワードにあった記事を執筆し納品する仕事が大半を占めています。
そのため、基本的にパソコンと向き合って、一人で黙々と取り組む仕事です。

本業がある人は作業ができる時間帯が限定的ですよね。
情報収集は通勤の移動時間やお昼休憩中に行い、記事の執筆は早朝や深夜に行うなど、自分のスケジュールに合わせて取り組むことができるので、「副業」に慣れるのにもおすすめです。
取り組み次第で単価は上げられる
最短で稼ぐことはできますが、簡単に稼ぐことはできません。

早い段階で“1円”を稼ぐことはできますが、文字単価1円未満では思ったほど稼げません。

私が文字単価0.1円から1円に上げることができたように、文字単価は実績と交渉次第で上げることができます。

また、ライティングスキルだけではなくSEOスキルを身につけているライターは重宝されます。
他のライターと差別化できるスキルがあると、単価交渉に有利ですよ。
仕事をする場所を選ばない
Webライターはパソコンさえあれば、どこでも仕事ができます。
自宅だけではなく、カフェやコワーキングスペース、旅行先でも仕事ができるので、その日の気分に合わせて仕事場を変えることができるのはとてもいいですよ。
お気に入りのカフェで作業するとテンションが上がって作業効率が上がるので、とてもおすすめです。
いろんな場所で作業するためにも、ポケットWi-Fiがあるととても便利ですよ。
大きく稼ぐためにはブログ開設がおすすめ
Webライターとして大きく稼ぎたい人はブログ開設がおすすめです。
理由は2つ。
- 継続案件がいつ終了になるか分からない
- 自分の資産になる
継続案件はいつ契約終了になるか分かりません。
また、納品した案件の著作権は企業側に移転するため、その記事から収益を生んだとしても一切還元されません。
一方で、WordPressでブログを立ち上げれば相手都合で削除されることはありませんし、自分のブログから生まれた収益は自分自身に還元されます。
さらに、狙ったキーワードを上位表示させるために必要なSEOスキルも自分のブログで検証できるのも魅力ですね。
ブログはポートフォリオとしても活用できるため、新規案件を獲得する際に力強い味方になってくれますよ。
Q:ブログの知識がないけど始めれますか?
A:このブログは知識ゼロから一人で立ち上げました。
知識がなくても調べる力があれば誰でも挑戦できるので、挑戦してみましょう!
このブログはデザインと収益化にこだわりたかったので、有料テーマの「AFFINGER」を使用しています。
AFFINGERは初心者でも簡単に操作できますし、ネット上に多くの情報が出回っているので初めてブログ運営するに人におすすめです。
- 収益化したい人
- デザインにこだわりたい人
- WordPressについてあまり詳しくない人
また、ブログを立ち上げるためには「サーバー」と「ドメイン」を契約する必要があります。
メモ
- サーバー:インターネット上の土地
- ドメイン:インターネット上の住所
インターネット上に土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めて、建物(ブログ)を立てるイメージですね。
私はエックスサーバーの【X10】を契約していますが、何にしようか悩んでいる人はエックスサーバーを選べばOK!
ドメインをどこで契約したらいいか分からない人は格安でドメインが取得できるXserverドメインでOKです。
建物となるブログはWordPressを無料インストールすれば、すぐに始めることができますよ。
副業で稼ぐためにはライティングスキルが必須
副業で稼ぐためにはライティングスキルは必ず必要になります。
例えば、自分自身を売り込む営業文や広告等で使うコピーライティング、YouTubeの台本等々。
最近では集客ツールとして必要不可欠となっているSNSでも必要ですね。

ライティングスキルがない人は稼げないと思ってもいいぐらい、ライティングスキルは重要です。
逆を言えば、ライティングスキルがあれば稼ぐチャンスが多いということですね。
文章を書くのが苦手という人は、一度、Webライターに挑戦して、プロからフィードバックをもらうといいですよ。
まとめ Webライターは経験する価値あり
Webライターは文字単価が安いと思われていますが、経験する価値がある仕事です!
Webライターを通して「稼ぐ経験」ができますし、正しいライティングスキルを身につければ、必ず役立つ時がきます。
但し、勘違いしてはいけないのが「簡単に稼げる仕事ではない」ということ。
Webライターは競合が激しいので、他の人との差別化をするためにSEOスキルは必須です。
ブログ運営をしながらSEOスキルを身につけつつ、Webライターとして実績を積み上げていけば、一気に稼ぐことができますよ。
ライティングスキルは大きく稼ぐために必要なスキルですので、早い段階で身につけておくことをおすすめします。